
治療後のパーマについて
抗がん剤治療が終わって、髪の毛が少しづつ伸びてきます。
みなさんの悩みの多くがクセ毛が生えてきて、くるくるパーマをあてたようにおさまらないケースが多いです。
まずはショートカットから始めるのですが、襟足等はカットで収まる場合が多いです。
どんどん伸びてきてもトップや前髪は伸ばしていきたいのですが、これがクセ毛で厄介なものになります。
自毛の3センチぐらいまでは抗がん剤の影響もあり、ストレートパーマなどでも伸びにくいのです。
その部分をカットすれば通常のパーマやストレートパーマ、縮毛矯正等のメニューは大丈夫です。
比較的、カラーに比べるとトラブルは起こりにくいです。
パーマ等は長さが必要となりますので、最低6か月以上してから、施術を行うと安全にできます。
※縮毛矯正等はアイロン操作が必要なため3~4cm以上の髪の長さがないと出来ませんのでご了承くださいませ

(住吉) フリーダイヤル:0120-988-755 TEL: 06-6696-2345
(心斎橋) フリーダイヤル:0800-200-4556 TEL: 06-6690-4114
(中百舌鳥) フリーダイヤル:0800-200-4557 TEL: 06-6690-4115
トップページ
ネイル
カラー
パーマ
サロンメニュー
ヘアケア商品
モバイルサイトはこちらへ
はじめに
医療用ウィッグ
ウィッグ作成までの流れ
ウィッグのお手入れ
ケア商品
自毛デビューに向けて
よくあるご質問
サロンの取り組み
メディア